
- 【動画紹介】勉強の仕方って何??
- 2025. 8. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです。毎週こちらに1本・内部生用にメルマガ1本を【何が何でもやりぬく】と決めて以来(今調べたら丸9年!)一回も欠かさずに継続できています。これはまだワタシが町屋教室立ち上げたすぐの頃に、自由塾塾長のナカシマより『他塾の運営方法を見た方がいい』と、今では毎週Youtube番組を共同運営するまでにもなった進学個別桜学舎塾長亀山先生を紹介され訪ねた時、自分のその後の軸となる運営方針を決めた大切な助言がありました。集客のことなど何も知らないワタシに、『発信は記事100本書いてからがスタートラインだよ』、と。その教えを忠実に守り、今の自由塾町屋教室があります。自信過剰なところはあるんですけども笑、多分自信って、『ここまでやったんだから自分はできるはずだ』の確認作業だと思うんですよね。自分を信じるに足る積み重ね(実績)があるじゃあないか、という。だからこそ、コロナ渦でどの学習塾も休校に追い込まれた時も一日も休まずにオンライン授業に切り替え(対面が必要なことばの学校はやむなく休止しましたが)、毎週Youtubeで学校紹介ライブを行い、実に一年間上記のルーティンワークの【他に】365日連続でnoteにコラムを上げることができたのです。他の塾が右往左往している一瞬のスキをついて、当時の最高塾生数を大幅に更新しました。継続。継続こそが自分の生きる道だ。それは、学習だって一緒なんじゃないかしらん??そう信じて毎日指導しています。が。実際だれもやってくれない。生徒も・保護者も。こんなに熱いことをずっと(9年以上も!)継続しているに、読むだけで熱くなれるってのに、面談時に確かに熱くなったのに、いつの間にやらさめちゃう。なれちゃう。うーむ。と、いうことで、どうしたら継続できるか、ってのを深堀りしたいとおもい、横にいた教務主任ヨシザワを久々に引っ張り出して、動画を一本撮りました。議題はずばり、『勉強の仕方がわからない』問題。ブログ・メルマガに加えて動画でも発信をする。継続が自身を信じる土台となる。誰かのアドバイスを自分なりに解釈して、そうして試行錯誤する。人生も・お仕事も・勉強も。難しく考えすぎじゃない?まずやってみましょうよ。そこからでしょ!まだ夏休みはありますよ!ところでキミ、変わるのはいつなんだい??それでは本日もいきいき学ぼう自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【都立高校受験生必見】揺り戻し?合格基準やや落ち着いたか
- 2025. 8. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!さてと夏期講習も中盤戦。当教室でブラボー先生®は中3受験生全員担当しておりますからね、毎日単語テストして毎日長文をシャワーのように読み、とにかくそのボリュームになれてもらっています。やることやったら知らずに学力がつく書いたら(読んだら)タネと仕掛けがしっかりあるのですが、夏を過ぎたころ、子ども達はまるで魔法にかかったかのように変わります。毎年、変えてます。今年も、変えます#決意。まあ、やるのはどこまで行っても彼らなんですけどね、どうやってそのくすぶった心笑に火を着けることができるか。ワタシもチャレンジングな26シーズン目の受験天王山をすごしております。ところで伝統的に自由塾各教室はなぜだか都立受験生がおおい学習塾のようです。今まではおよそ8・9割は都立受験生という感じでした。が、ここ数年は地殻変動が起きたのか、私立高校を選択する者も増えてきました。ワタシは正直どちらでも行きたい学校が志望校・母校だぜって言ってます。塾のために受験するわけじゃああるまいし、塾のために高い偏差値の学校だなんて選択する必要ありません。子どもが自分で決める学校をきちんと攻め落とそうねって伝えています。でもまだ彼らは夏の間はざっくりとしか志望校を決め切れていませんから、とにかくやるだけ勉強しよう!って言って発破かけております。夏期講習受講して、通常授業受講して、志望校選択のためオープンキャンパス行って。忙しいですね。お疲れ様です#おつかれサマーそんな中、都立高校の暫定合格点がVもしでおなじみ進学研究会より発表されましたので、ブラボー先生®があーだこーだ言ってる動画をUPしました。自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【保護者よりメッセージいただきました】大袈裟ではなくモチベーションが上がった!
- 2025. 8. 4/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 息子が自由塾にお世話になったのは中学3年間です。色々な先生に習い、ちょっと年上のお兄さんのような先生が○○大学と聞くと興味深いようで、大学を調べる良いきっかけにもなっていました。ブラボー先生は息子の性格も分かっていて、字が汚ない(内申取りづらい。論文見づらい)という的確な指摘もあり、でも面談ではいつも人間性や学習面などとても褒めてくださいました。第一志望の都立に推薦で落ちてしまい、本人と話し合い、都立一般はランクを下げて挑む事に。元々ポジティブな性格で「受かったらラッキー」と受けた推薦もやはり落ちるとそれなりに落ち込んだようで、そこからランクを下げての一般受験へのモチベーションがあまり上がっていないように見えました。ところが、ブラボー先生に本人が志望校変更を伝えると「あそこの学校の特進クラスは都立上位校レベルだぞ」と聞いて俄然やる気が出て、「推薦で落ちた学校も受かる得点で合格して特進クラスに行く!」という目標で一気にモチベーションが上がりました。私立の併願優遇でも併願を取れていたクラスより上のクラスに合格してさらに自信を増し、都立一般では自己採点ながらも推薦で受けた高校の合格ラインに乗る位の得点が取れて、無事合格し、大満足のいく結果となりました。色々な高校をよく分かっているブラボー先生の一言で本当に大袈裟ではなくモチベーションが上がったので、影響力の大きさをとても感じました。本当に3年間お世話になりました。志望校に無事に合格する事が出来ました。お世話になった先生方、どうもありがとうございました。
- 【コース案内2025年度版】英検対策・小学英語|プライベートイングリッシュ
- 2025. 7. 21/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
自由塾町屋教室では、外国人講師による(ブラボー先生の奥様。ヨーロッパ出身のIuliana先生は、英検1級・TOEICスコア955のマルチリンガルなのであります。)マンツーマン指導の英会話クラスと、英語検定を意識した英検対策・チュートリアル英語を開講しています。小学校で英語授業が正教科になります。逆説的ですが、当教室では発音を終えるとすぐ中学生のテキストに沿った授業を始めてしまいます。4技能に特化した授業を小学校ではやるでしょうから、大部分はお任せして、チュートリアルではとっとと英検を取得してしまおう、という魂胆です。でも実際は英語で話すことは、中学生よりも小学生の方が面白がってやってくれます。中学生はなんか気恥ずかしいからか、積極的に英語でしゃべることは苦手のようです。今いる小学生たちは全員自分からやりたくて入っている子たちだからかもしれません。中学部で英語苦手っていう子に比べてアレルギー無いので後伸びが期待出来ます。コレは英検、定期テストという形でしっかりエビデンスもでています。非受験で公立中学に進む生徒は高校受験のために小学部から受講するのがオススメです。当教室のチュートリアル講座から英検5・4・3級まではスムーズに取れるよう、目的をもって指導しています。子供たちには『焦ることないよ、難しい問題やってるんだ、すごいよ、すごい。』とおだてまくります。
子供たちはそうすると、我先に、とプリントにかじりつくようになります。小学生にはブラボー先生と言われる所以です(笑)
もちろん、本当に焦ってはいないので、履修箇所をただ流すのではなく、出来るまで同じ部分を繰り返し、『武器』としての基礎を徹底的に教え込みます。ここでしっかり取得してもらうので中学に入ると随分楽に感じるようです。中学生で英語を苦手とする子の大多数は中1の基礎ができてないだけ、だと断言します。『ほら!!』定期試験で狙い通りの高得点を英語でたたき出し、喜び勇んで見せにくる小学英語から中学部に移った塾生の顔。この顔を見るのがうれしくてたまりません。疲れが吹き飛ぶ瞬間です。狙い通りに行ってうれしいのは実は我々だったりするのです。
自由塾は『オーダーメイドの授業』をうたってますので、もちろんご要望があれば、英検スケジュールを逆算したカリキュラムもおつくりします。過去には小3、1ヶ月半で5級取らせてほしいと言われ、週2回、10回のセッションでなんとか合格した生徒もいました。まあ、このケースはこの子の資質もあるでしょう(あくまで一例です。個々に伸びしろは違います。保証はしていませんし、授業を進めるうえでジャッジすることもあります。)。お陰様で内部生に好評で今ではビギニング・ベーシック・アドバンスと学力に応じた様々なクラスがあります。
自由塾の方針としては4技能をしっかりと。読む聞くだけではなく、書く、話すを重視して、英語で記述し論じる子供を育てることが目的です。しかしそうなるまでにやはりまだ時間が掛かると思っています。
自由塾では小学生でも無理なく取れる『英検対策』と、英会話ベースで英検を目指すIuliana先生のマンツーマン指導の2本柱です。
※只今応募多数により、お問い合わせ頂いている生徒を優先して体験クラスにお紹介している状況です。現6年生の中学部時間移行になる3月新年度までキャパシティオーバーのため、一時的に募集停止とさせていただいてます。3月体験再開目指して只今調整しております。御理解の上お問い合わせください。
プライベートイングリッシュは完全個室。感染対策もバッチリです!
※プライベートイングリッシュ・若干名募集再開するそうです。
※未就学児〜小学3年まで対象・オールイングリッシュ【たのしいえいご】コース開講!
※若干名募集しています!
ほら、英語はたのしいよ。と思ってもらいたい。そのために自由塾は未就学児からがっちり指導していきます。
ただ今1ヶ月無料講習生を募集しております。
さあ、いきいきと学ぼう。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- 【5時に夢中!】テレビ取材・ふたたび
- 2025. 7. 21/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®︎こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!先日のこと。当教室の読書クラス・ことばの学校が、MXテレビ『5時に夢中!』に取り上げられたのです。?あれれ、そんなブログ前にもなかった?するどい笑。そうなんです。実はコレ、二回目の出演なんです。前回の放送後、思いのほか反響があったとのことで、それから2か月余りで、早くも当教室【ことばの学校】企画第二弾の取材依頼をいただきましたパチパチパチパチ。今回は前回以上に自由塾町屋教室の生徒たちがフィーチャーされる内容でした。前回の取材は生徒へのインタビュー形式でしたが、今回は『ことばの学校にある書籍についての座談会』という形で参加してもらいました。読書姿もおなじみ?になったジョナサンさん。たまたま当日火曜日午後6時のことばの学校のコマは全員、私立中対策5年の生徒たち。そこに前回の堂々とした受け答えで制作会社から「是非再登板を!」とお願いされた中学生の六名が中心になって、取材を受けました。堂々としている自由塾生私は今回、完全に裏方に回らせていただきました。たぶん取れ高2秒くらいでしょうね。でも、いいんです。いいんです。自慢の生徒たちが出演できて本当によかったです。いやあしかし。子どもたちの受け答えを見ていて、改めて感じたのは、ことばの学校での学習が確実に彼らの表現力や思考力を育んでいるということ。普段の授業でも感じていることなんですけれども、テレビ取材という特別な場面でも物怖じせず、自分の考えをしっかりと言葉にする姿を見て、めちゃんこ鼻が伸びていました笑。ことばの学校は、ただ本を読むだけではありません。読解力はもちろん、記述力、そして自分の考えを相手に伝える表現力まで総合的に育てていく講座です。今回のテレビ出演で、そのことがより多くの方に伝わったと思います。放送日は7/17(実に撮影後翌々日笑で、執筆時ワタシはオンエア見てません)で、この模様はTVerにてご覧になれるそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね。評判が良ければ9月に第三弾があるかもしれません笑!?大人気読解力・記述力向上講座【ことばの学校】が荒川区で受講できるのは自由塾町屋教室だけ。満席のクラスも多々ありますが、気になった方はどうぞ公式LINEから、一か月無料体験をお問い合わせください!それでは今週も、いきいき学ぼう!自由塾町屋教室ブラボー先生®︎